このレポートは、LINEの各機能で提供される暗号化方式の種類、保護対象、および暗号化の適用状況の公開を目的としています。
LINEではユーザーの情報を保護するため、様々な方式で暗号化を行っています。
対応しているメッセージタイプや通話タイプにおいては Letter Sealing による暗号化が行われます。Letter Sealing はLINEが開発したエンドツーエンド暗号化(End-to-end encryption: E2EE)プロトコルです。
LINEで利用されている暗号化方式、およびアルゴリズムの詳細については暗号化ホワイトペーパー(英語のみ)をご参照ください。
LINEはテキストや音声・ビデオ通話に加え、2023年11月に画像ファイル、ボイスメッセージ、動画ファイル、その他の添付ファイルにおいてもエンドツーエンド暗号化を適用し、2024年11月にはLINEクライアントのバージョン要件を満たすトークルームに対して自動的に暗号化を実施しました。
このアップデートはLINEを最新のバージョンにすることで自動的に適用されます。
LINEのメッセンジャー機能を利用した「テキスト」、「位置情報」、「メディアファイル(例:画像、ビデオファイル、音声メッセージ)」および「1対1の音声通話、ビデオ通話」は、以下のいずれかの状況において Letter Sealing で暗号化されます。
トークルームがLetter Sealingによって保護されているか否かを確認する場合は、こちらのガイドをご覧ください。メディアのエンドツーエンド暗号化をサポートしていないバージョンにおけるメディアファイルは、LEGY暗号化※1またはTLSによる通信レイヤーで暗号化されます。以下の表は、2024年7月から2024年12月までの期間における通信レイヤーでのコンテンツ別の暗号化の適用状況を示しています。
Figure 1:通信レイヤーでの暗号化適用状況の時系列推移 (2024年)
通信レイヤーの暗号化について、以前はLEGY暗号を使用していましたが、現在はTLSに移行しており、TLSがデフォルトの暗号化プロトコルとなっています。TLS1.2および1.3が現在サポートされており、前方秘匿性(Forward Secrecy)を確保するため、鍵交換にDHEまたはECDHEのいずれかが使用されます。
また、これまでいくつかの技術的もしくは環境的な要因によって、通信レイヤーの暗号化が特定の種類のコンテンツに対し十分に適用されていない状況がありましたが、2017年9月以降は概ね100%の適用率を維持しています。
各コンテンツタイプ別の暗号化状況(Letter Sealing, LEGY暗号, TLS)をまとめると以下になります。
コンテンツタイプ | 2015 | 2016 | 2017/9 | 2018/4 | 2019/10 | 2020/9 | 2021/9 | 2022/8 | 2024/12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テキスト | ◯ | ◯ → ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
位置情報 | ◯ | ◯ → ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
スタンプ ※2 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
画像ファイル ※3 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎※5 |
音声メッセージ ※4 | x | x | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
動画ファイル ※4 | x | x | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎※5 |
その他のファイル ※3 | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
リアクション | n/a | n/a | n/a | n/a | n/a | n/a | ◯ | ◯ | ◯ |
凡例: ◎ Letter Sealing(End-to-end encryption) / ◯通信レイヤーの暗号化 / △部分的な保護 / ☓暗号化無し or 不十分な暗号化
◎は主要な利用環境において、Letter Sealing による暗号化が初期設定にて有効化されていることを示しています。
◯は主要な利用環境において、当時の判断における十分な水準の通信経路上での暗号化を行っていることを示しています。
△は部分的な保護ですが、当時および当レポート公開時点での判断において、概ね問題がないと考えられる水準での暗号化を行っていることを示しています。
☓は当レポート公開時点での判断において、十分な保護ではなかったと考えられるものを示しています。
OSやLINEクライアントのバージョンが古い場合は、上記に記載されている暗号化が適用されていなかったり、古い暗号化方式での通信が行われるなど、十分な保護が得られない場合があります。
LINEの通話機能(音声通話、ビデオ通話)LINEはいくつかのタイプの通話機能をサポートしています。LINEの通話機能において「音声通話(1対1)」と「ビデオ通話 (1対1)」は、Letter Sealing によってエンドツーエンドで暗号化されます。「グループ音声通話」「グループビデオ通話」および「LINEミーティング」においては、通信レイヤーのみの暗号化が適用されます。各時期における暗号化の状況は以下のテーブルをご参照ください。
通話タイプ | 2015 | 2016 | 2017/9 | 2018/4 | 2019/10 | 2020/9 | 2021/9 | 2022/8 | 2024/12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音声通話(1対1) | ◯ | ◯ → ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ビデオ通話(1対1) | ◯ | ◯ → ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
グループ音声通話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
グループビデオ通話 | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
LINEミーティング | - | - | - | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
凡例: ◎ Letter Sealing (End-to-end encryption) / ◯ クライアント-サーバー間通信レイヤーの暗号化 / - 機能未実装
LINEが2016年にLetter Sealingの初期実装をリリースした際には、デバイスの性能やプラットフォーム間でのメディアコーデックの互換性の問題があり、暗号化はテキストコンテンツのみに限定されていました。しかし、これらの制約が緩和され、ユーザープライバシーへの配慮が高まったことから、LINEはLetter Sealingの適用範囲を拡大し、より多くのコンテンツタイプに適用することを決定しました。この取り組みの一環として、Letter Sealingが有効なトークルーム内で送信される画像、ボイスメッセージ、動画、添付ファイルもエンドツーエンドで暗号化されるようになりました。この機能は2023年11月に韓国とインドネシアでテスト展開を行い、2024年11月にすべてのユーザーへの展開が完了しました。メディアのエンドツーエンド暗号化の対応に必要な各LINEクライアントのバージョン情報を以下の表に示します。
LINEクライアント | バージョン |
---|---|
LINE for iOS/iPad OS | 13.15.0 |
LINE for Android | 13.3.0 |
LINE for Mac/Windows | 7.17.0 |
LINE Chrome Extension/ChromeOS | 3.0.0 |
Letter Sealing はLINEによるエンドツーエンド暗号化プロトコルです。 Letter Sealing が有効化されたメッセージは、LINEクライアント内であらかじめ暗号化された状態で送信され、LINEサーバー側でも内容を解読することはできません。 Letter Sealing は2015年8月よりオプション機能として提供され、2016年に主要な利用環境において初期設定にて有効化されました。
現在、ほとんどのメッセージタイプはLetter Sealingで暗号化されていますが、以下の例外があります。
例外として、以下のケースではユーザーのコミュニケーションの一部がLINEサーバーに送られます。
また、AppleやGoogleのような第三者が提供するクラウドバックアップ機能を用いる場合には、メッセージはエンドツーエンドで暗号化されません。 このような場合にはクラウドストレージ上に暗号化されていないコンテンツが保存されます。
Letter Sealing | 部分的なLetter Sealing | クライアント-サーバー間通信レイヤーの暗号化 | |
---|---|---|---|
メッセージ | 機能 | ||
テキスト、位置情報 1対1通話 次世代Googleアシスタント 画像ファイル 音声メッセージ 動画ファイル その他のファイル |
メッセージスタンプ※6 |
機能別の適用状況スタンプ カスタムスタンプ リアクション メッセージのアナウンス イメージマップメッセージ テンプレートメッセージ Flex Message Story message |
LINEオープンチャット LINE公式アカウントとのトーク グループ通話 ミーティング LINE Social Plugins LINE災害連絡サービス LINEのトークルームにおけるアルバムに保存された画像ファイルおよびビデオファイル ノート |
2021年以降、Letter Sealingはすべての地域で初期設定にて有効になっており、手動でオフにすることはできません。
2015年にリリースされたLINEによるエンドツーエンド暗号化プロトコルの最初のバージョンを Letter Sealing バージョン1 (v1) と呼んでいます。Letter Sealing v1 は、1対1のトークとグループトークにおいてエンドツーエンド暗号化に対応しました。
Letter Sealing v1 のリリース後、LINE Bug Bounty プログラム経由で、五十部孝典氏(兵庫県立大学)と峯松一彦氏(NEC 中央研究所)により、メッセージ改ざんやユーザー乗っ取りに利用されうるプロトコルレベルの問題が報告されました。調査の結果、報告された問題はLINEのメッセージサーバーで実装されたメッセージ検証や制限によってブロックされており、実際のLINE環境では実行できないことが確認されましたが、将来的に発生しうる Letter Sealing への攻撃を防ぐため、報告者と協力し、その問題を修正した Letter Sealing バージョン2 (v2) を開発しました。Letter Sealing v2 の詳細情報については、暗号化ホワイトペーパーをご参照ください。
Letter Sealing v2は、2019年10月にLINEの主要なクライアントに導入されました。Letter Sealing v2の対応に必要な各LINEクライアントのバージョン情報を以下の表に示します。
LINEクライアント | バージョン |
---|---|
LINE for iOS/iPad OS | 8.15.0 |
LINE for Android | 8.17.0 |
LINE for Mac/Windows | 5.12.0 |
LINE Chrome Extension/ChromeOS | 2.2.0 |
Figure 2: 全 Letter Sealing トラフィックにおける Letter Sealing v2 が占める割合 (2024年)
Letter Sealing v2 は2019年から適用されています。上の図(Figure 2)は全ての Letter Sealing トラフィックにおける Letter Sealing v2 が占める割合を示しています。2021年8月以前のデータについては、以前のレポートをご参照ください。
アカウント引き継ぎを行う場合、以前のメッセージを復号するために Letter Sealingの鍵を移動させる必要があります。まだ引き継ぎ前の端末が手元にある場合は鍵を新しい端末へ転送できます。詳細についてはこちらのオフィシャルガイドをご参照ください。
安全のために、我々は Letter Sealing の鍵の転送においてもエンドツーエンドでの暗号化を行なっています。引き継ぎ前の端末と新しい端末はお互いの端末でそれぞれ一時的なECDH鍵ペアを生成します。暗号化された通信路を確立するために必要な引き継ぎ前の端末のECDH公開鍵は、QRコードを使用してインターネットを介さずに新しい端末へ送信されます。Letter Sealingの鍵はECDH鍵共有から生成した鍵を用いてAES256-GCMにより暗号化され、引き継ぎ前の端末から新しい端末へ送信されます。
LINEでは Letter Sealingの鍵を安全にバックアップすることができます。これによって、もし万が一端末を無くした場合でも、暗号化されたメッセージにアクセスできます。バックアップを有効にするためにはこちらのオフィシャルガイドをご参照ください。
機密性を確保するため、鍵は6桁のPINコードから生成されたキーにより、Client-Side Encryption (CSE) を用いて暗号化しています。さらに暗号化された鍵はSGXサーバーにより保護されており、またエンドツーエンドで暗号化されています。
一部のLINEの利用環境は Forward Secrecy(前方秘匿性) に対応しています。Forward Secrecy とは、もしも一方当事者の秘密鍵が漏洩した場合でも漏洩以前に暗号化されたメッセージが保護されることを保証する暗号方式です。現時点では Forward Secrecyの性質を持つ暗号化通信は限定されています。
2021年 主要な利用環境において一部のデータが非対応 ※7
2017年9月 主要な利用環境において対応 ※8
2016年 部分的に対応 ※9
未対応